北海道屋台NEWS

2023.11.9 【7杯目】全国各地のご当地ラーメン【個性派・前編】

人気店の冷凍ラーメン通販「北海道屋台」です!

前回は考察回ということで、なぜ日本人はこんなにもラーメンが好きなのかお話ししました。

そして、
浅草の來々軒がラーメンブームを巻き起こし、ラーメン店が増加。
その後関東大震災がきっかけで店主たちが全国各地へ移住し、
お店(屋台)を再興してそれぞれの気候風土に根差したラーメンが誕生していき…

というところで終わっていましたが、今回はこの続き
大正から昭和30年代にかけて誕生した、
歴史のある代表的なご当地ラーメンについて、お話していきたいと思います。

構えず、気楽に。
最後まで読んでいただけると大変ありがたいです。

山形ラーメン(山形県)と喜多方ラーメン(福島県)

大正末期から昭和初期にかけて、東北で2つのご当地ラーメンが誕生します。
山形ラーメンと喜多方ラーメンです。
どちらも來々軒同様に醤油ベースで、ほぼ同時期に始まりました。
山形ラーメンは1926(大正15)年創業の「新盛軒」が始まりで、
豚骨・鶏がら・煮干・昆布をだしに使用しているのが特徴です。

一方の喜多方ラーメンは1927(昭和2)年ころに屋台を引いて営業していた
「源来軒」が発祥だと言われています。
豚骨と煮干しのだしであっさりした味わい、
軟らかい食感で独特の縮れがある平打ち熟成多加水麺が特徴です。
また、喜多方ラーメンと言えば「朝ラー」。
朝からラーメンを食べる文化がありますが、始まった理由として

①市内の3交替制の工場の人たちが夜勤明けに立ち寄るから
②朝、農家の人が一仕事終えて食べに来たから
③冬に、出稼ぎから夜行列車で帰ってきた人たちが家へ帰る前に暖をとるため立ち寄った

の3つの説があるみたいです。

佐野ラーメン(栃木県)

昭和初期、人口5万人だった街に160軒近いラーメン店があったという栃木県佐野市。
この地で生まれた佐野ラーメン最大の特徴は、
味や見た目というよりも、「青竹を使って麺を打つ」ということ。
始まりは大正時代、「エビス食堂」という洋食店の中国人コックが
青竹で打った手打ち麺を提供しだしたことからなのだとか。
ふぞろいでちぢれた平打ち麺は、コシの強いなめらかな舌ざわり。
内部に気泡が多いため熱伝導が良く、短い時間で茹で上がります。
また、あっさりした醤油味の澄んだスープが主流なのですが、
日本名水百選に数えられる出流原弁天池の名水が使われていて
クセがなくまろやかなので、サラリと飲み干せるんだそうですよ。

和歌山ラーメン(和歌山県)

戦前からラーメンの屋台があり、
和歌山の市電車庫前は多くの屋台で賑わっていたという和歌山県。
こちらのラーメンには系統があり

・醤油ベースの豚骨醤油味
・豚骨ベースの豚骨醤油味

と2つに分かれています。
「そんな変われへんやろ!」
と思うかもしれませんが、
醤油ベースのほうは、さらりとしたスープ、
豚骨ベースはぐらぐらと煮出した白湯スープが特徴です。

日本の醤油文化は和歌山の湯浅から始まったこと、
近隣から豚骨や鶏がら、魚介類が仕入れやすかったことが、
豚骨醤油スープの生まれた一因なのかもしれません。

また、和歌山ならではの食文化といえるのが、「早寿司」です。
一口サイズのサバの押し寿司で、
老舗ラーメン店には必ずと言っていいほど
カウンターやテーブルなどに置いてあります。
ラーメンの前でも後でも、食べるタイミングは自由。
会計時に食べた数を自己申告するシステムです。
ラーメンが提供されるまでに小腹を満たすため、
あるいは濃い味のラーメンを食べた後の口直し、
なぜ、いつから、というのは和歌山の観光協会でも分からないのだとか。

ちなみに、和歌山ではラーメンではなく
「中華そば」と呼ぶのが一般的だそうですよ。

京都ラーメン(京都府)

京都ラーメンは、味の系統が3つに分かれる面白いラーメンです。

・濃厚な色の見た目に反した醤油ラーメンの「あっさり系」
・鶏がら主体のスープに背脂を加えた「背脂チャッチャ系」
・鳥白湯の「こってり系」

と、三者三様ではありますが、どれも麺は細くインパクトの強いスープが特徴的なラーメンです。
源流を探してたどり着いたのが、昭和13年創業の、「新福菜館」。
濃口醤油を使ったスープに薄切りのチャーシューを載せる独特のラーメンで人気を呼びました。
一説によると、関西ではおなじみの薄口のうどんに対抗したのでは、という声も。
そこからこってり感を求めて背脂をトッピングしたり
ゼラチンが出るまで鶏を炊き出したりして、
超濃厚こってりスープへと進化していったのが京都のラーメンです。

あまり紹介すると多すぎて胃もたれしちゃうので、今回はここまで!
続きは次回、広島から福岡までの歴史あるご当地ラーメンをご紹介します。

いかがでしょうか、
全国の歴史あるラーメンの数々、エピソードをお分かりいただけましたか?
それでもやっぱり北海道のラーメン、特に旭川ラーメンが食べたい、という方は、
ぜひ上のヘッダーから「ラーメンを探す」をクリック、
スマホの場合はメニューアイコンから「ラーメンを探す」をタップしてお買い求めください

旭川に行ってみたいけど、なかなか機会がない
旭川ラーメンをまだ食べたことがない
既に旭川ラーメンのファンだという方、
大切な人に、あの店の味を届けたいという方、
ラーメンや北海道をこよなく愛するすべての方へ。
旭川から愛をこめて。北海道屋台がお送りしました。